本ページにはプロモーションが含まれています。
PR
スポンサーリンク

おいしい梅酒の作り方(手順)や簡単レシピまとめ!飲み頃の時期とは?

梅酒 お酒

梅酒

梅酒は一般的に毎年6月に収穫される青梅を、蒸留酒や焼酎そしてブランデーなどに漬け込んで作ります。そして梅の果実を丸ごと砂糖などと共にお酒に一定の時期漬け込むと、果汁やエキスも同時に味わうことができます。また梅酒はご家庭でも簡単に作ることができますので、あなたも今年は自家製の梅酒をぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

今回はそんなおいしい梅酒の作り方の手順をまとめてみました。

[adsense]

 

梅酒作りに必要な材料

梅酒

【材料】
青梅:1kg
氷砂糖:500g
ホワイトリカー:1.8リットル
5リットルビン:1個
竹くし:2~3本

栄養分が多い梅酒を作るには

青梅

お日様をたくさん浴びて紅色に染まった紅南高梅で漬けると無着色の実よりクエン酸、ポリフェノール、ソルビートの量や抗酸化能が増えるといいます。もちろん青梅で梅酒を作ってもおいしいですよ。

6月上旬から中旬に収穫したての青梅を使います。南高梅ならではのフルーテイな風味、香りを梅酒で存分に楽しめます。

[adsense]

 

梅酒の作り方(手順)

1、梅酒を漬けるビンの消毒
まずは下準備です。ビンを熱湯で煮沸消毒します。ビンに熱湯を少し注いで傾けてまわします。お湯を捨ててからキレイなフキンで水気をよくふき取ります。ビンの口を下にして、日の当たるところで乾燥させます。

2、青梅を水洗いする
ボウルに入れて水で洗います。洗剤やスポンジを使わず、手を使って流水で洗います。一つ一つ丁寧に洗ってください。

3、水気をふき取る
カビを防ぐためにも水気はきっちりふき取りましょう。

4、青梅のへたを取り除く
竹串でへたを一つ一つ取り除きます。へたのふちをなぞるようにすると取りやすいです。へたをとることで、えぐみがなくなりさわやかな味わいになります。

5、青梅と氷砂糖を交互にビンに入れる
①青梅をビンの底にやさしく敷き詰めます
②敷き詰めた青梅の上に氷砂糖を載せます。
③氷砂糖の上に1と同じように青梅を敷き詰めます。
④残りの氷砂糖を青梅の上に載せます。
⑤残りの青梅を氷砂糖の上に載せます。

6、ホワイトリカーを注ぐ
ビンにホワイトリカーを注ぎます。ホワイトリカーを全部一気に入れても大丈夫です。

7、ふたをして冷暗所に置く
あとは冷暗所に保存します。氷砂糖がとけるくらいまで2~3日に一度くらいはビンを揺り動かしましょう。

梅酒の飲み頃は?

梅酒

きちんと蓋をして涼しいところに保管してください。そして梅酒は6か月ころから飲み頃の時期になります。なお青梅の実は、軽めの風味がお好みの方は早めに取り出してください。

逆に深みのある青梅の風味を味わいたい方は1年ほど経ってから取り出してください。目安の漬け込み期間は6か月から1年となります。ちなみに半年だと少し足りないと感じる人もいるようです。

そして1年を過ぎるころに青梅のエキスが浸透し、味わい深い梅酒になります。

[adsense]

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました