本ページにはプロモーションが含まれています。
PR

部屋干しによる洗濯物の臭いや原因その取り方!部屋干しのコツとは?

部屋干し 暮らし

部屋干し梅雨時や秋雨の時期は天候が悪いために洗濯物の部屋干しが増えてしまいます。

最近では花粉やPM2.5など野外に洗濯物を干すのもはばかられ、普段から部屋干しする人も増えてきました。

とはいうものの洗濯物を部屋干しするとどうしても生乾きなどの匂いが気になります。

そこで今回はちょっとしたコツで、部屋干しの臭いが気にならずかつ早く乾く方法をご紹介します。

部屋干しによる洗濯物の臭いが気になるあなたは、ぜひ一度試してみてください。

スポンサーリンク

 

部屋干しによる洗濯物の臭いの原因

部屋干し

まず部屋干しの臭いの主な原因は雑菌によるものです。

一般的に雑菌は日光など温度が高いと死滅します。

そのため部屋干しをすると湿度が高くなるうえ、温度も上がらず、しかも長時間干していると雑菌が繁殖してあの嫌な臭いのもととなります。

また洗濯の時に十分に落ちなかった汚れや垢などが雑菌の養分になってしまい、その結果臭いの原因となります。

まず臭いを防ぐには洗濯物の汚れをしっかり取ったうえでとにかく早く乾かすのが一番です。

スポンサーリンク

 

臭いが気にならない小さな工夫やコツ

部屋干し1.洗濯をする前の工夫
なるべく一回の洗濯物の量は少なめにしましょう。
一度に多くの洗濯物を干してしまうと、部屋干しの場合はなかなか乾きにくくなるうえ、臭いが酷くなります。洗濯物をそのまま洗濯機の中に入れておいたりすると、湿った状態になり雑菌が繁殖しやすくなります。洗濯物はあくまで風通しのいい洗濯かごなどに入れましょう。

2.洗濯時の工夫
殺菌効果のある酢を水30リットルに対して大さじ2杯入れるのも効果的です。
さらに洗剤に漂白剤を入れると殺菌効果がより高まります。
脱水の時間をいつもより1~2分長めにするのもポイントです。
また水道代の節約のためにお風呂の残り湯を使う方がいらっしゃいますが、洗濯物の臭いを防ぐためにもお風呂の残り湯を使用するのはやめましょう。雑菌が残りやすくなります。
部屋干し特有の嫌な臭いがどうしても気になるときは、抗菌剤の入った柔和剤も使うといいでしょう。

部屋干し

3.干し方の工夫
・洗濯物を洗い終えたらすぐに干しましょう。
・風通しのいいところに干しましょう。
・室内に湿気がこもらないように換気をよくしましょう。
・扇風機などを活用しましょう。
扇風機の風が直接、洗濯物にあたるようにすればその分乾きが早くなります。
さらにエアコンで除湿をするとベストです。エアコンを除湿にして風は洗濯物にあてるようにしましょう。当然ですがエアコンを使うなら窓は閉め切ってくださいね。
・洗濯物も間隔をあけて干したりと、できれば部屋の中央に干すようにします。
風が通りやすくなるので早く乾きます。そのときはできるだけ広いスペースに干しましょう。
・はじめだけ乾燥機を使用したり最後に乾燥機を使うと気持ちよく乾きます。
アイロンをあててから干すのも効果的です。

4.洗濯機のカビ掃除
洗濯物に付着する膜のように固まった黒い物体、実は洗濯機の中の汚れであるカビです。
これではいくら洗濯しても、余計に雑菌がついてしまいます。
洗濯槽の掃除は専用の洗濯槽クリーナーを使って定期的に掃除をします。

5.取り込んだ後の工夫
部屋干しの後にアルコールスプレーを洗濯物にかけます。
完璧にあの嫌な臭いは消えます。

湿度の高い日本の気候と梅雨

湿度

外国人にとって日本の気候は日に溢れ、美しく、素晴らしいところだと想像するらしいです。

しかし、日本の6月の梅雨の季節や7~8月の夏の時期を実際に過ごしてみると

「アンビリバボー!なんて蒸し暑い国なんだ!」と実感するそうです。

特に梅雨の季節は日本人でもウンザリするほど蒸し蒸しして、雨が毎日続く嫌な季節です。

その梅雨をいかに爽やかに過ごすのか、せめて洗濯物の臭いくらいからは解放されたいですね。

今回はその部屋干しの対策やコツについて、いくつかご紹介してみました。

以上の部屋干し対策を参考にうっとうしい梅雨をのり切りましょう。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました