本ページにはプロモーションが含まれています。
PR

結婚祝いのお返しに付けるのしの名前や手紙メッセージの書き方と例文

ご祝儀袋 冠婚葬祭

ご祝儀袋

結婚祝いをいただいたら、内祝いをお返しする。これは一般的な常識ですのでわかりますね。

しかし、意外とあやふやで分からないのが、結婚祝いのお返しのときに付ける、のしの書き方や選び方だと思います。結婚祝いのお返しの仕方をちょっとでも間違えてしまうと、場合によっては相手に対して失礼にあたる可能性があります。

そこで、今回は結婚祝いのお返しに付ける、のしの書き方などのマナーについてじっくり見ていきましょう。そして確かな知識を得てから、きちんとした結婚祝いのお返しを贈りましょう。

スポンサーリンク

 

結婚内祝いの「のし」とは?

まず、いただいたご祝儀袋の右上をみてください。黄色のものや白と赤の紙が貼り付けてありますね。これがのしの名残です。のしは漢字で書くと「熨斗」となります。本来はこの部分のみを「のし」と呼ぶのですが、今では、のし紙やのし袋のこともあわせてのしと呼んでいます。そして、結婚祝いのお返しの品には、水引が印刷されたのし紙を貼って贈るのが主流となっています。

では、早速のし紙の書き方や選び方をご紹介していきたいと思います。

まず、のしには「内のし」と「外のし」があります。「内のし」とは、お祝いの品に直接のし紙をつけ、その上から包装紙でラッピングをして贈ります。一方「外のし」は、包装紙でラッピングした上からのし紙をつけて贈ります。 そして内祝いには「内のし」の方が適していると言われています。

それは、包装紙でのし紙が隠れているので、渡すときに「内祝い」と書かれているのが相手に見えず、贈答品の目的が分からないようになっているからです。今では返戻品として扱われている内祝いですが、もともとは「内輪の祝い事のおすそ分け」というClosedな品でした。そのため、表からは見えない控えめな表現である「内のし」の方が内祝いには向いていると言われています。また、宅配便で贈り物をする際にも、のし紙が傷つかない内のしが適しているとされています。

反対に「外のし」は、相手にどんな目的で贈るのかはっきり伝わるため、結婚祝いや出産祝いなど内祝いでないopenな贈物に適しているというわけです。

スポンサーリンク

 

「のし」の名前などの正しい書き方

内祝い

出典:http://shop.gateaufesta-harada.com/shop/pages/manners.aspx

水引より上側の表書きの部分には、「内祝」もしくは「寿」と書きます。下側の部分には、新郎新婦の姓を書きます。もしくは、新郎新婦の姓を書き、その下に2列で2人の名前を連名として書くのもよいでしょう。その際は、右が新郎で左が新婦の名前になるようにしてください。ただし、養子縁組の場合は左右逆になります。

結婚してからも職場や取引先には旧姓を使う方も増えていますが、たとえ旧姓を使う職場の方への結婚内祝いでも、のしには新たな本名となった新姓を書きいれるようにしましょう。また結婚祝いのお返しを郵送する場合には、誰からか分からなくなるということのないように、メッセージカードに旧姓も書いておきます。

結婚内祝いの水引は、金銀もしくは、紅白7本の「結び切り」を使います。 ちなみに水引には、「結び切り」と「蝶結び」の2種類があります。「結び切り」は一度結んだらほどけないことから、結婚内祝い、快気祝いなど、二度と繰り返されないことに使います。「蝶結び」はほどいて何度でも結び直せるということから、出産・新築・合格や入学など多く繰り返してよいことに使います。

手紙やメッセージの書き方と例文(パターン別)

手紙

結婚祝いのお返しには手書きのお礼状(手紙)を添え、相手に対して感謝の気持ちをしっかり伝えましょう。一般的なお礼状(手紙)の文章構成としては以下の通りです。

1、頭語
2、書き始めのご挨拶
3、結婚祝いのお礼や贈り物について
4、二人の近況報告など
5、結婚生活の抱負、今後のお願い
6、結びのご挨拶
7、結語
8、住所と名前

それでは、具体的なお礼状(手紙)の書き方・例文をご紹介します。

・親戚や職場の上司・あるいはお世話になっている取引先といった目上の方へのお礼状
目上の方へのお礼状(手紙)には、書き始めの挨拶に季語を入れ、上司にはより形式張った、親戚にはそれよりも少し親近感のある言葉の表現に変えるといいでしょう。

初秋(9月の季語)の候 みなさまにおかれましてはますますご清祥のことと(親戚であれば”お健やかにお過ごし”など親しみを込めて)(取引先であれば、ますますご盛栄のことと)お慶び申し上げます。この度はわたくしどもの結婚に際し、過分なお祝いの品を賜り誠にありがとうございます。ささやかながら心ばかりの内祝いをお贈り致しますので、お納めくださいませ。今後は夫婦共々力を合わせて温かい家庭を築いていく所存です。未熟ではございますが、今後とも末永くご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。略儀ながら書中にて失礼致します。 敬具 住所 名前

会社の同僚・友達や友人へのお礼状(手紙)
会社の同僚や友人たちへのお礼状(手紙)は、親近感のある表現でよいでしょう。結婚後も同じ職場で働き続ける方もいると思いますし、また退社しても友人としてお付き合いを続けていく関係であれば、お礼をしながら今後のお付き合いの事に触れておくと良いでしょう。

しかし、あくまでお礼状ですのでメールのようなくだけすぎた文章は避けるようにしましょう。また、親しい友人だと「メールや電話でいいかな」と軽視しがちですが、親しき仲にも礼儀ありということわざがあるように、感謝の気持ちはお礼状(手紙)にするのが常識でありマナーです。なお、あまり堅苦しくなくとも構いませんが、だらだらと普通の手紙のような長文になるのは避けましょう。

「新婚旅行のお土産を楽しみにしていてね。日本に帰ってきたら二人で会いに行くよ」などと書いておけば、改めて伴侶を紹介するきっかけになるでしょう。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました