結婚式は女性が人生で最も輝ける瞬間。ありきたりな髪型はちょっといや。
他の人とは一味違ったヘアスタイルを目指すあなたには、自前の髪の毛でのダウンスタイルがおすすめです。また、ダウンスタイルはだらしなく見えると敬遠されがちですが、美しく仕上がればモード感があり、素敵になること間違いなしです。
そこで今回は、結婚式の主役である花嫁の髪型にフォーカスして、ダウンスタイルの他に和装にも使えるアップや編み込みなどをまとめていきます。
ノーブルマーメイド

出典:http://www.weddingpark.net/special/hair/down/47/
毛先の方の髪を大きめのロッドで巻いておき、大きめのカールを作ります。
後頭部から先までの髪の毛をすべて片側に寄せて垂らし、生花などのヘアアクセサリーで飾れば完成です。全体の髪型が崩れないようにスプレーで仕上げましょう。
プリンセス風ダウンスタイル

出典:http://www.mmg-r.jp/wedding-hair-style/hair-style406/
トップにボリュームを持たせたプリンセス風ダウンスタイル。
全体にウエーブをつけてセンター分けにしているので、大人っぽさと可愛らしさを兼ね備えたヘアスタイルです。ゴージャスなドレスにも、シンプルなドレスにもどちらにも合います。
トップにボリュームを出したアップスタイルで和装に映えます。

出典:http://www.weddingpark.net/special/hair/wasou/27/
花嫁の打掛にあしらわれた大きめの柄に良く似合う髪型。
髪のサイドに使ったお花も大きいものにして、小顔効果も期待できます。
ミディアムの長さでもボリュームのあるアップスタイル。生花で飾って華やかに。

出典:http://home.rasysa.com/sa00579130/style/142805.html?_ga=1.263535116.1292499008.1468494196
ドレッシーでエレガンスなスタイル、かといって主張しすぎない控えめな印象もあります。
生花で飾った和装向けのヘアアレンジですが、お花を取り換えて前髪を持ち上げることで、ドレススタイルにも変えられます。
編み込みスタイル

出典:http://beauty.hotpepper.jp/slnH000114831/style/L000483917.html
髪の長さが腰まで十分にある方は、自分の髪の毛でこのヘアスタイルにしてみてはいかがでしょうか。とても可愛いですよね。バックスタイルはとてもクラシカルな印象で、和装の時にも使える上に、ドレスにも映えます。
伝統的でエレガントなアップスタイル
髪全体を逆毛にしてからスプレーでボリュームをだします。トップにボリュームを出してハーフアップにします。この時にサイドの髪は取らずに垂らしておきます。
次にサイドの髪を取り、ハーフアップを作った結び目を隠すように、右サイドの髪は結び目の左側に持っていき、ピンで留めるようにします。左サイドの髪は結び目の右側で留めます。
首筋に向かって少しずつ髪を取りながら結び目の近くまでもって行き、ピンで留めるのを繰り返し行います。ピンで留める時に指でクルっと一回転させて毛先を内側に巻き込みながら留めるのがポイントです。最後に残った首筋の髪の毛まで留め終わったら完成です。
まとめ
今回は花嫁のシーンで美しくきまるヘアスタイルをご紹介してみました。
ウィッグを使って仕上げるのも良いですが、せっかくなので自分の髪の毛でヘアアレンジができたらその方が自然で良いと思います。一生に一度の記念日ですので、後悔のないようにあなたのお気に入りのヘアアレンジを見つけてくださいね。